利用規約
1.個人情報の利用目的の公表に関する事項
株式会社学生情報センターは、当社が保有する個人情報の利用目的について次の利用目的の範囲内で取り扱わせていただきます。 なお、当社が本人から直接、書面(データ等による書面も含む)に記載された個人情報を取得する際には、 各々の書面上においても利用目的を明示いたします。
個人情報の種類
利用目的
個人情報の種類
当社ホームページ登録フォームから取得する個人情報及びグループ会社間の共同利用により取得する個人情報 学校名、学部学科、氏名、住所、電話番号、生年月日、性別
利用目的
人材派遣、職業紹介における仕事紹介業務、就職に関するセミナー案内、マーケティング調査、本サービスに関連して個人を識別できない形式に加工した統計データ作成、広告の配信または表示のため
個人情報の種類
当社ホームページお問い合わせフォームから取得する個人情報 ご担当者名、電話番号、メールアドレス等
利用目的
お問い合わせへの回答や関連資料の送付のため
個人情報の種類
当社ホームページお問い合わせフォームから取得する個人情報 お名前、電話番号、メールアドレス等
利用目的
お問い合わせへの回答や関連資料の送付のため
個人情報の種類
kakehashiアルバイト情報ネットワーク企業情報登録フォームから取得する個人情報 企業名・団体名、代表者名、代表電話番号、ご担当者名、メールアドレス等
利用目的
学生アルバイトの求人掲載に関する掲載資料の作成やご連絡、求人内容に関するお問い合わせ、その他kakehashiに関する各種ご案内のため
個人情報の種類
職業紹介求職者様登録フォームから取得する個人情報 氏名、住所、電話番号、生年月日、性別 、メールアドレス等
利用目的
人材派遣、職業紹介における仕事紹介業務、就職に関するセミナーの案内
個人情報の種類
職業紹介求人企業様お申込フォームから取得する個人情報 業名、代表者名、電話番号、ご担当者名、メールアドレス等
利用目的
人材派遣、職業紹介のご利用に関するご案内や関連資料送付のため
個人情報の種類
クライアント様からの受託業務に伴う個人情報 学校名、学部、氏名、住所、電話番号、趣味等
利用目的
クライアント様のセミナー等の企画・運営の代行他受託業務に伴う案内のため
個人情報の種類
お問い合わせの情報
お問い合わせの情報
(氏名、電話番号、電子メールアドレス等)
利用目的
お問い合わせ内容に対する回答等の連絡のため
個人情報の種類
応募者情報 氏名、住所、電話番号、年齢、性別、出身校、在籍校、職歴、顔写真等
利用目的
当社が必要とする人材の採用判断及びその結果の通知のため
個人情報の種類
在職者情報 氏名、住所、電話番号、年齢、性別、出身校、在籍校、職歴、顔写真等
利用目的
人事労務(福利厚生含む)、賃金管理、健康管理、セキュリティ管理の各業務および業務上の連絡のため
個人情報の種類
退職者情報 氏名、生年月日、入社年月日、退職年月日、退職時住所、退職時電話番号、退職時家族状況等
利用目的
法定で定める退職者の人事管理業務および懇親等の必要に応じた連絡のため
個人情報の種類
取引先情報 氏名、所属先、各種連絡先等
利用目的
当社とのお取引のご連絡や、儀礼としてのご挨拶のため
2.開示対象個人情報に関して「本人の知り得る状態」に置くべき事項
1.に掲載する個人情報のうち、「クライアント様からの受託業務に伴う個人情報」を除く全てが開示対象個人情報となります。
3.「開示等の求め」に応じる手続き等に関する事項および個人情報に関する苦情・相談に関する事項
個人情報の開示、訂正、追加又は削除、利用停止、消去又は提供停止のお問い合わせおよび、 個人情報に関する苦情・相談については、お問い合わせ・相談窓口にて承ります。 当社の他の部署ではお受けできかねます。 なお、開示等の求めにつきましては、体系化され検索が可能な個人情報であって 当社が本人からの開示等の求めに対して個人情報の開示、訂正、追加 又は削除、利用停止、提供停止の全てに応じる権限を有している個人情報に限定されますので、ご了承ください。
【相談窓口】
メール info@tokyu-nasic.jp
TEL 03-5467-0551 (代)
FAX 03-5467-0552 [受付時間:9:00~18:00 土・日・祝日・年末年始除く]
- 個人情報保護法に基づいて個人情報の開示等をご請求される皆さまは、 お問い合わせ・相談窓口に開示「個人情報お問合せ申請書」の送付をお申し付けください。 ご来社いただいても、本書に基づかない開示のご請求にはお応えできませんのでご了承ください。
- ご用意いただくもの
- 下記事項を記入した「個人情報問合せ申請書」(来社の場合にはその場での記入可)
- 1.請求者の氏名・住所・電話番号とご捺印
- 2.請求日
- 3.開示をお求めになる個人情報を特定するための情報
- 当社保有の個人情報が皆さまの情報であることを示す資料として、以下の書類をご用意ください。
なお、皆さまの住所・氏名・電話番号以外の個人情報である国籍などの情報や家族の方の情報も含まれている場合は、判別できないように塗りつぶしてください。
【ご請求者が本人の場合】※郵送の場合はその写しを添付ください
- 1.住所・氏名・電話番号が確認できるものとして、運転免許証(有効期限内のもので、 各都道府県公安委員会発行のもの。国際運免許許証は除く)、パスポート、健康保険証被保険者証、住民票、 印鑑証明登録証明書のいずれか一つをご用意ください。
【ご請求者が法定代理人の場合】※写しを添付ください
- 上記の本人確認資料に加え、本人又は未成年者又は成年被後見人の法定代理人であることを確認する書類 (運転免許証、パスポート、健康保険被保険者証、住民票、印鑑証明登録証明書、その他本人確認ができる公的書類のうち2種類以上)
- 法定代理権があることを確認する書類(戸籍謄本、扶養家族が記入された健康保険被保険者証の写し、登記事項証明書のうち1点)
- 請求内容の個人情報について、配達証明郵便による送付料金及び手数料として1000円を頂戴します。
(開示対象個人情報の利用目的の通知又は開示対象個人情報の開示の場合に限ります。)
郵送による開示等の請求の場合には、郵便小為替を同封することでも可能です。
- 下記事項を記入した「個人情報問合せ申請書」(来社の場合にはその場での記入可)
- 送付先
〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル ニッセイ京都駅前ビル
株式会社学生情報センター お問い合わせ・相談窓口(総務・人事部) - 当社では、開示する個人情報を保有するときは、お送りいただいた「個人情報問合せ申請書」と添付資料に基づいて、 皆さまとの同一性を確認した上で、速やかに配達証明郵便にて開示いたします。 また、当社が当該の個人情報を保有しない場合、あるいは、その他法定の理由により開示できない場合には、 配達証明郵便にてその旨をお知らせいたします。
- 下記に該当する場合は、「開示等の求め」に応じられませんので、ご了承ください。
・本人確認が行えない場合
・所定の申請書類に虚偽、偽りがあった場合
・所定の申請書類に不備があった場合
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・開示の求めの対象が保有する個人情報に該当しない場合
・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
・他の法令に違反することとなる場合
認定個人情報保護団体への個人情報に関する苦情の申し出先
個人情報の取扱いに関する苦情に関しましては、認定個人情報保護団体でも受け付けています。
認定個人情報保護団体 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
電話番号 03-5860-7565
フリーダイヤル 0120-700-779
株式会社学生情報センター
統括個人情報保護管理者 常務執行役員 金谷 特茂
以上